オンデマンド印刷で
小ロットでも格安価格の
冊子印刷専門店!

電話番号:072-962-1312
オプションを選ぶ

スタッフブログ

地域の魅力を発信!「地域限定デザインノート」が大注目

水曜日, 5月 14th, 2025 オリジナルノート , 制作事例 , 制作物のご紹介 yamasaki

地域の文化や景観、名物をモチーフにした「地域限定デザインノート」が、じわじわと人気を集めています。観光地でのお土産としてはもちろん、地元企業や自治体がPRツールとして活用するケースも増えてきました。では、なぜ今このようなノートが注目されているのでしょうか?

地域限定デザインノートってどんなノート?

地域限定デザインノートとは、ある特定の地域をテーマにデザインされたノートのこと。たとえば、街並みや観光名所、方言、郷土料理、地元キャラクターなど、その土地ならではの魅力を表紙や中面に盛り込んでいます。見るだけで「その場所らしさ」が伝わることから、お土産やノベルティとして高く評価されています。

 

なぜ地域限定デザインノートが人気なの?

理由は主に以下の3つです。

1. 地元愛や思い出を形にできる
ノートは実用品である一方、思い出を綴ったり、旅の記録を残す道具にもなります。地域限定ノートは、観光客にとっては旅の記録帳に、地元の人にとっては郷土愛を感じられるグッズに。自分の住む町や訪れた場所への「愛着」を育むアイテムになります。

 

2. 他にはない特別感がある
「ここに来た人しか買えない」「あの街でしか手に入らない」そんな限定感があると、つい手に取りたくなります。数量限定にすることでさらにレア度が高まり、SNSでの話題性も生まれやすくなります。

 

3. 地域ブランディング・観光PRに最適
自治体や観光協会がデザイン監修を行えば、地域イメージを的確に伝えられるツールになります。展示会や地域イベントで配布することで、観光誘致や地域活性にもつながります。

 

どんな場面で活用できるの?

  • 観光地のお土産ショップや道の駅
  • 地域イベントやマルシェでの販売・配布
  • 自治体のプロモーションノベルティ
  • 地元企業が顧客向けに贈る記念品
  • 地元小学校などの記念行事グッズ

など、アイデア次第で幅広く活用できます。

 

オリジナルノート製作時のポイントは?

地域限定ノートを作る際は、以下のポイントを意識すると効果的です。

  • 地元の人にも観光客にも刺さるデザインにする
  • ご当地感だけでなく、実用性も大切にする(罫線・方眼・メモ欄など)
  • ストーリー性をもたせる(由来や背景などを記載)
  • 配布・販売する場面を事前に想定しておく

これらを意識することで、単なる「ノート」を超えた、地域の魅力発信ツールとしての価値が生まれます。

 

地域を愛し、伝えるノートづくりを

「地域限定デザインノート」は、実用性とデザイン性、そしてストーリー性を兼ね備えた、今注目の地域PRツールです。
地元の魅力をより多くの人に知ってもらいたい、旅の記念に残るアイテムを作りたい——そんな方にぴったりの一冊になるはずです。

オリジナルノート製作をご検討中の方は、ぜひご相談ください。ご当地の魅力がしっかり伝わるノートづくりを、私たちが一緒にお手伝いします!(^^)!

 

▼お問合せ・ご注文

お見積もり依頼