工場が絵になりました!
こんにちは(^O^)/
冊子印刷ふぁくとりーです。
な、なんと!
社長が絵になりましたーーー!!
以前、絵の構想のために見学に来てくださってから数カ月・・・
完成した絵を送ってくださいました!
タイトルは
「a book binder」
日本語では、製本業?や、製本職人?でしょうか?
女性職人が本を揃えている様子が描かれています。
弊社のロゴ入り制服もしっかりと描いていただいています!
有名な製本の機械メーカーのスイス本社に飾るために描かれたそうです。
そして、スイスに飾られる絵はこれよりも大きなキャンパスだとか。
す、すごい。
スイスデビューおめでとうございます(@^^)/~~~
工場内も女性が頑張っている会社です(^O^)/
こちらもぜひごらんください♥
facebookページ➡https://www.facebook.com/efactory.1
イー・ファクトリー➡http://efactory.co.jp/
工場HP➡ http://www.seihonsiko.com/
イー・ファクトリーのお店➡http://efactory.theshop.jp/
とっても便利なサイトのご紹介
こんにちは(^O^)/
冊子印刷ふぁくとりーです。
当サイトで一番人気の『オリジナルノート』ですが
「ノートの本文は適当に横線でお願いします」
「ノートの本文はそちらで用意してくれるのですか?」
「ノートの本文を方眼にしたいのですが、データの作成はお願いできますか?」
などなど・・・
ノートの本文についてこのようなご質問をよくいただきます。
そこで今回はそんな皆様のお役に立てるような、
私もとってもお世話になっているサイトを紹介させていただきますね!
それは、こちら!
**********
『方眼紙ネット』
**********
ずばり、ノートの本文のデータをイメージ通りに作成してくれるサイトです!(ありがたい!)
その種類も、かなり豊富なのです!
・方眼紙
・点線方眼紙
・ドット方眼紙
・ノート用紙(罫線)
・五線譜
・英語練習ノート
・原稿用紙
・等角図
・キャビネット図
・同心円図
・多角形方眼紙
・対数グラフ
初めて聞いたものもあります(・_・;)
そしてそれぞれの種類の中でも、何パターンか用意されています。
例えば、罫線だと
線の間隔や線の色や太さも選べて作成できます。
もちろん、サイズに合わせて作成してくれます。
すごく便利なサイトですよね!
自分のイメージ通りのオリジナルノートが出来そうです(*^^*)
オリジナルノートの作成をお考えの方で
本文のデータ作成に迷っておられましたら
ぜひ、こちらのサイトをご利用ください!
ちなみに、このサイトを使用して当サイトにデータ入稿される場合は
「PDF形式」で保存していただき、メールにてお送りくださいね!
こちらもぜひごらんください♥
facebookページ➡https://www.facebook.com/efactory.1
イー・ファクトリー➡http://efactory.co.jp/
工場HP➡ http://www.seihonsiko.com/
イー・ファクトリーのお店➡http://efactory.theshop.jp/
春のキャンペーン お礼
こんにちは(^O^)/
冊子印刷ふぁくとりーです。
久しぶりの投稿になります。
皆様、春のキャンペーンではたくさんのお問合せをいただきまして
ありがとうございました!
順番にご対応させていただいたため、
お待ちいただく時間など、皆様にご不便をおかけいたしましたこと
お詫び申し上げます。
しっかりと反省、改善し、サービスの向上に努めてまいります。
さて、今からまたお問合せのお返事を再開いたします!
素敵な冊子やオリジナルノートを皆様にお届けできますよう頑張ります!
\ありがとう!/
こちらもぜひごらんください♥
facebookページ➡https://www.facebook.com/efactory.1
イー・ファクトリー➡http://efactory.co.jp/
工場HP➡ http://www.seihonsiko.com/
イー・ファクトリーのお店➡http://efactory.theshop.jp/
ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
【GW休業日のお知らせ】
下記の通り休業とさせていただきます。
*2016年5月3日(火)~2016年5月5日(木)*
休業期間中、メール・FAXでのお問い合わせは
受付をしておりますが
回答については5月6日(金)より
順次対応させていただきます。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、
予めご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
素敵な休暇にしましょうね♪♬
春のキャンペーン情報
こんにちは(^O^)/
冊子印刷ふぁくとりーです。
満を持して公開しました春の大キャンペーン。
表紙データをご入稿いただくだけで、素敵なオリジナルノートをお届けします。
今回のキャンペーンでは・・・
弊社在庫用紙を本文に使用することで、大幅にコストダウン!
入稿日と納品日を固定することによって、一斉に作成でコストダウン!
このような形をとることで対象のお客様に還元いたします★
納品日にこだわりのない方や、納品日が奇跡的に合った方はこの機会を逃しませんよう★
そして、
嬉しいことに早くもお問合せをいただきました!
ありがとうございます。
今回のキャンペーンでは中村さん(24)を中心に企画しました。
このうさぎの絵も中村さんが春キャンのために書下ろしてくれました~!
こんなに可愛い絵が描けるなんて羨ましいです!
100名様限定ですが、もちろん、まだまだ埋まっていませんのでお問合せくださいね!
社員一同、皆様からのお問合せを楽しみにおまちしております!
※お問合せ備考欄に「春キャン申込み」と記載していただけるとスムーズに進行いただけます。
こちらもぜひごらんください♥
facebookページ➡https://www.facebook.com/efactory.1
イー・ファクトリー➡http://efactory.co.jp/
工場HP➡ http://www.seihonsiko.com/
イー・ファクトリーのお店➡http://efactory.theshop.jp/
春の大キャンペーン実施します!
こんにちは(^O^)/
冊子印刷ふぁくとりーです。
投稿がご無沙汰となりましたが、
みなさんに嬉しいお知らせを持ってきました!!
じゃじゃーん★
はい、そうです。
お客様に大還元!ということで
オリジナルノートのキャンペーンを開催することになりました★
お客様にご用意・お考えいただくのは・・・
● 表紙のデータ(イラストレーターデータ以外でもOK!要確認)
● ノートのサイズ(A4、B5、A5、B6)
● 冊数(10冊からお受けします)
● 本文の種類
→3種類からお選びいただけます。
★ 無地 : 一番リーズナブルに作成可能!安いだけではなく無地は使い勝手が良いので喜ばれます♪
★ クラフト罫線 : 薄い茶色の用紙で味があっておしゃれ!A5サイズのみの対応です。
★ 方眼紙 : 話題の方眼タイプ!(5㎜方眼)一気に格好良くクールに決まります。
データご入稿期間:2016年4月1日~4月16日
商品発送日:2016年4月18日
2016年4月上旬に表紙データをご入稿、代金のお支払いをしていただき
4月18日頃納品という条件はありますが、
一度お問合せください!小さな会社ですので、融通が利く部分もあるかもしれません!
お問い合わせはこちらより
↓↓↓
※備考欄に「春キャン申込み」と記載していただけるとスムーズに進行いただけます。
こちらもぜひごらんください♥
facebookページ➡https://www.facebook.com/efactory.1
イー・ファクトリー➡http://efactory.co.jp/
工場HP➡ http://www.seihonsiko.com/
イー・ファクトリーのお店➡http://efactory.theshop.jp/
上質紙と書籍紙
みなさん、こんにちは(^O^)/
冊子印刷ふぁくとりーです。
当サイトは冊子専門サイトなので
オリジナルノートの他にも
ご自身の作品を冊子にまとめたい!などのご相談もよく伺います。
また、文集など主な印刷が 文字 の冊子も得意としています。
俳句集、小説、作文集、同人誌・・・
そんなご相談の際によくあるご質問がございます。
それは・・・・
『書籍紙でお願いしたいのですが、どのような紙になりますか?』
当サイトのお見積フォームでも選択肢の一つにございます、”書籍紙”。
書籍、というからには書籍向けの用紙なのだろうと想像つきますよね。
さて、今回は定番の上質紙と一緒に写真に撮ってみました。
じゃん!
上が 書籍紙。
下が 上質紙。
さて、何が違うでしょう・・・?
そうですよね、色味が違いますよね。
弊社で取り扱っている上質紙は青味がかった白色をしています。
一方、書籍紙は、少し黄味がかっていますね。
皆さんもお手持ちの単行本や文庫本をご覧ください。
用紙は少し黄色いですよね?
実はこれ、長時間文章を読む際に疲れないように目に優しい黄色を使用しているとか。
あと、黄色の紙は長持ちするようです。
あともう一つ、紙は長い間置いておくと、どうしても蛍光灯などの光に焼けて黄色くなってしまうのですが
最初から黄色だと、その焼けがわかりにくいからだとか。
何にせよ、オリジナルで作成するときも
書店で販売されているような雰囲気が欲しいですよね。
書籍に使用されているものと同じ紙は弊社ではなかなか手に入らないので
似たような”書籍紙”でお作りしております。(どちらのサイト様も同様なのではないでしょうか・・・どうでしょう。)
オリジナルノートでも書籍紙を使用すると
通常の白い用紙を使用するよりも、ちょっぴりレトロな印象に仕上がります。
価格は ”上質紙<書籍紙” なのですが
書籍紙の雰囲気を手に入れたい方はぜひ取り入れてみてくださいね。
こちらもぜひごらんください♥
facebookページ➡https://www.facebook.com/efactory.1
イー・ファクトリー➡http://efactory.co.jp/
工場HP➡ http://www.seihonsiko.com/
イー・ファクトリーのお店➡http://efactory.theshop.jp/
中綴冊子を銅針金でおしゃれに☆
こんにちは(^O^)/
冊子印刷ふぁくとりーです。
さて、今日は皆さんに新商品!
というほどでもないですが、
”銅針金”を使用した中綴冊子についてご紹介いたします。
普通の中綴冊子は・・・
この写真のように、センターにシルバーの針金を使用して綴じています。
このシルバーの針金を”銅の針金”に変更すると・・・・
わかりますか??
近くで見ると・・・
ふむふむ。
表紙の用紙と馴染んでおしゃれ!
中身はこのような感じ(@^^)/~~~
赤褐色でちょっぴりおしゃれさが増しますね!
通常のシルバーと銅を比較するとこんな感じです。
左がシルバー、右が同の針金で中綴しています。
少し、特別感が増すような気がしませんか?!
何より嬉しいのが
銅針金を使用してお洒落になるにもかかわらず!
通常のシルバーと大した価格差なくお選びいただけます(^-^)
(ゴールド針金もあるのですが、ゴールドはかなりお高くなります・・・泣)
オリジナルノートやお店のパンフレットなど
他とはちょっと違う、おしゃれ中綴冊子を是非作成してみてくださいね。
銅の針金はこんな色をしています。
こちらもぜひごらんください♥
facebookページ➡https://www.facebook.com/efactory.1
イー・ファクトリー➡http://efactory.co.jp/
工場HP➡ http://www.seihonsiko.com/
イー・ファクトリーのお店➡http://efactory.theshop.jp/
あなただけの”○○”ノート#Myノート#Mynotebookシリーズ
みなさん、こんにちは(^O^)/
冊子印刷ふぁくとりーです。
とっても素敵な作品作りに関わらせていただきました。
その名も「My Cinema NoteBook」!
このノートはご依頼してくださった方が
ご趣味の映画観賞の記録としてお使いになられるとのこと。
そんなとってもプライベートなノートの作成もお任せいただいております。
表紙はコート紙を使用し、
本文は白くて書きやすい上質紙を使用しました。
真っ赤な印刷がとても目立って素敵です!
中身も少しお見せします!
作品名や監督など観賞した映画の内容を記録することが出来ます。
このように本文もただの罫線ではなく
思い通りの完全オリジナルデータで作成することが可能ですよ!
どこにも売っていない
自分だけのノート。
お客様が
毎日を丁寧に、大切に過ごしておられる様子が伝わってまいりました。
私もそんな素敵な人になりたいなぁ。
MYノートのお手伝いは冊子印刷ふぁくとりーまで
どんどんお問合せください(^-^)
(@^^)/~~~。◦○(MYノートブック、シリーズ化したい!!!)
こちらもぜひごらんください♥
facebookページ➡https://www.facebook.com/efactory.1
イー・ファクトリー➡http://efactory.co.jp/
工場HP➡ http://www.seihonsiko.com/
イー・ファクトリーのお店➡http://efactory.theshop.jp/
ファングッズにオリジナルノートを
こんにちは(^O^)/
冊子印刷ふぁくとりーです。
数十年に一度の大寒波。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
わたしたちの工場も、か!な!り!冷えております。
しっかりと着込んで、今日もみなさまに冊子をお届けいたします!
さて、今日もオリジナルノートの制作事例をご紹介いたします。
じゃん!★
アーティスト写真を表紙に印刷したオリジナルノートです。
表紙と裏表紙に異なる雰囲気の写真を使用するなんて
ファンにとっては堪らないデザインですよね!
そして、こちらのノートは
本文にも工夫が施されております。
そう、本文も完全オリジナルデータで作成しています。
こちらはロゴを前面に印刷していますが
本文の印刷にもこだわると、
グッと!オリジナルノート感が増しますね!
そしてそして
後日談によると、ファンの方もとても喜んでくださったそうです♥
そういう話をお聞きすると、わたしたちも大変嬉しく思います。
Fam Entertainment株式会社 様 どうもありがとうございました!
オリジナルグッズを作成する際、
ノートは比較的安価に作成できます。
そして、やはり紙物は先のお客様にも好評いただくことが多いようです。
お見積はもちろん、
どのようなノートにすると使う人は嬉しいか?
そのようなこともアドバイスさせていただきますので
皆様のお話をお聞かせくださいね(^-^)
※ノートの背景は手描きですが(小さくて見えないでしょうか?)
ファンの皆さんより”愛の矢”をたくさん受けている様子を表現しました♥(小さな愛の矢がたくさん描いてあります)
こちらもぜひごらんください♥
facebookページ➡https://www.facebook.com/efactory.1
イー・ファクトリー➡http://efactory.co.jp/ (リニューアルしました!)
工場HP➡ http://www.seihonsiko.com/
イー・ファクトリーのお店➡http://efactory.theshop.jp/